むかし、丹波国多紀郡であった篠山市には、戦国時代、丹波最大の大名であった波多野氏が拠った高城八上城址をはじめ、 篠山・多紀・西紀・今田の各地に多くの山城が残っている。それらは、篠山のシンボルである篠山城や 世界遺産に登録された姫路城のように、建造物、堀、石垣があるわけではない。 中世を生きた武士たちが戦いの拠点として築いたもので、見る人によれば「ただの自然ではないか」といわれても 仕方のないものが多い。しかし、それらの山城は中世の歴史を伝えるところであり、 わたしたちの先祖が命を懸けたところなのである。いま、静かに自然に還りつつある数多の山城群は、 その規模、保存状態、城史などさまざまだが、戦国時代を実感させてくれる場所ばかりだ。
★ 紹介文は、『戦国・織豊期城郭論―丹波国八上城遺跡群に関する総合研究』を中心として 現地案内板および『篠山五十三次』
 『多紀郷土史考』『篠山歴史散歩』『丹波志』各自治体史など を参考にさせていただきました。
★ 細字の城址は現在コンテンツ作成中です。


史跡 所在地 城主 史跡 所在地 城主
● 篠山
八上城址 八上上 波多野氏 八百里城址 瀬利 畑 氏
細工所城址 細工所 荒木氏 沢田城址 沢田 小林氏
淀山城址 辻字淀山 波々伯部氏 籾井城址 福住 籾井氏
東山城址 波々伯部氏 奥谷城址 殿町 波多野氏
法光寺山城址 殿町 波多野氏 奥畑城址 奥畑 山名・畑氏
安口城址 安口 籾井氏 遊谷城址・藤井館跡 矢代 藤井氏
般若寺城址 般若寺 明智本陣 矢代城址 矢代 国松氏
大野城址 矢代 明智陣城か 今福城址 今福 畑 氏
栃梨城址 栃梨 荒木氏 口県守館址 口県守 荒木氏
岡屋城址 東岡屋 渋谷氏 西ノ山城址 大上字西ノ山 明智陣城
東平城址 大上字東平 畑 氏 笛吹山城址 大熊 在地土豪?
市谷城址 東本荘市谷 荒木氏 南山城址 波々伯部氏
上宿城址 上宿 明智陣城 畑市城址 畑市 波々伯部氏
堂山砦址 堂山 明智陣城 盃山城址 東浜谷 畑 氏
貝田城址 貝田 荒木氏 豊林寺城址 福井 大芋氏
福井城址 福井 森本氏 武路城址 今谷 畑 氏
山上(中村)城址 中村字三の宮 山上氏 白藤城址 藤坂字大谷山 中馬氏
井上城址 泉字剛山 明智陣城 平内丸址 畑市字平内丸 波々伯部氏
曽地城址 曽地中字西山 明智陣城 福泉寺城址 火打岩 畑氏か?
仁木城址 福住 仁木氏 藤阪(八ヶ尾)城址 藤阪字峠 明智陣城
洞中砦址 曽地中赤穂谷山 臨時城砦? 曽地奥砦址 曽地奥 明智陣城か
野間砦・塚ノ山砦址 野間 明智陣城 県守城址 県守 臨時城砦?
鉄砲丸址 草ノ上字寺谷 明智陣城 西奥山砦址 小野奥谷 在地土豪?
安明寺砦址 野々垣 波多野氏 安口西城址 安口 籾井氏
曽地砦址 曽地中 内藤氏 主膳屋敷址 八上上 波多野/前田氏
● 丹南
高仙寺城址 見内 酒井氏 金山城址 追入 明智氏
酒井党の城址群 丹南町南部 酒井氏 大山城址 北野 中澤氏
高山城址 真南条上 河村氏 館山城址 真南条中 河村氏
大沢城址 大沢奥谷 酒井氏 禄庄城址 大沢上山 杉本氏
山上(西吹)城址 西吹 難波氏 味間南城址 味間南 平野氏
吹城址 東吹 井関氏 南矢代城址 南矢代 酒井氏
谷山城址 谷山 平林氏 波賀野城址 波賀野 酒井氏
平井山城址 西古佐 陣 城 油井城址 油井中山 酒井氏
足見寺城址 真南条足見寺 河村氏 栗栖野城址 栗栖野落山 酒井氏
味間北城址 味間大山 安村氏? 網掛城址 網掛長者谷 明智陣城?
四季山城址 小枕四季山 臨時城砦? 一印谷城址 一印谷 村の城?
油井西城址 油井 酒井氏 岩崎城址 岩崎坊の奥 柳原氏
● 西紀
板井城址 上板井 山名氏 内場山城址 東木之部 山名氏
垣屋城址 垣屋字西ヶ谷 波々伯部氏 西谷城址 西谷字奥ノ谷 岡本氏
木之部城址 東木之部 在地土豪? 木之部北城址 西木之部奥谷 在地土豪?
小坂城址 小坂字東谷 臨時城砦? 栗柄砦址 栗柄 陣城
草山城址 本郷 細見氏
● 今田
市原城址 市原城山 小野原氏 木津城址 木津 小野原氏



人には誰でも名字があり、家には家紋が伝えられています。 なんとも気になる名字と家紋の関係を モット詳しく 探ってみませんか。
名字と家紋にリンク 家紋の由来にリンク

どこの家にも必ずある家紋。家紋にはいったい、 どのような意味が隠されているのでしょうか。
家紋の由来にリンク 家紋の由来にリンク




戦場を疾駆する戦国武将の旗印には、家の紋が据えられていた。 その紋には、どのような由来があったのだろうか…!?。
由来ロゴ
家紋イメージ

黒豆