篠山の山城を探索する-網掛長者谷


網掛城址



北西方向より城址を遠望


八上城の北西に位置する吹城の西方にある小山の山上にあり、『丹波志』には明智光秀が 吹城攻めの陣城にしたとある。『兵庫県・中世城館調査報告』でも、吹城を攻撃するための陣城として 網掛に急遽築いたものと記されている。
一方、『戦国・織豊期城郭論』では、その縄張が多紀郡の例えば 篠山口駅すぐのところにある禄庄城のような小規模城郭に見られるものとして、 吹城の西方を固める出城であったのではなかろうかと考証されている。 全体として小ぶりな作りで、別名を小屋ケ岳といわれることからも出城、あるいは陣城として 機能したものであろうとみられる。。


登り口の古民家(後方が網掛城址) ・ 登り道 ・ 東腰曲輪と主郭切岸 ・ 段状に続く西尾根曲輪 ・ 竪堀を見る


城址の遺構は山頂の主郭を中心として北と東に伸びる尾根に曲輪が配されている。 縄張は同心円状状に帯曲輪が築かれ、主郭の東腰曲輪の直下に土橋を 伴った堀切が切られ、北西斜面に竪堀が二条落とされている。さらに、北側に伸びる尾根にも 曲輪が連なり、その先に堀切が切られ、その先の尾根にも曲輪が築かれていたようだ。


主郭北腰曲輪の虎口 ・ 段状の北尾根曲輪 ・ 道路と化した堀切跡? ・ 吹城址を遠望


現在、城址一帯は公園化され、かつての堀切は城址を縦断する道路となり、 北尾根の曲輪址には墓地が造成されている。また、城址北東には「お菓子の里丹波」とよばれる 商業施設があり、公園化された施設内にはヨーロッパの古城を模したミオール館、丹波の 古民家を移築した茅葺の家などが点在しのんびりと散策が楽しめる。また薬師山山荘のある 園内の小山は城址を感じさせる地形で、その西方に位置する小山にも曲輪を思わせる地形があり 網掛城の北方を固める出城であったようにみえる。
網掛城への登り道は北西山麓の古民家(長者屋敷)を活用したレストランのところから、遊歩道が整備されていて 簡単に登ることができる。とはいうものの、城址へは遊歩道の途中から尾根筋に分け入る必要あるので 要注意である。まことに小さな城で、保存状態も良好とはいえないが、山内でのバードウォッチング、 「お菓子の里丹波」の散策などと併せて訪れれば、意外と楽しめるところである。
・「お菓子の里丹波」ミオール館を見る、中央の山は吹城址(2009-08/23)

・登城:2010年01月27日