藤坂城は篠山市の東方を走る国道173号線の福井交差点を綾部方向に北上すると、
すぐ左手前方に見えてくる八ヶ尾山上にあり八ヶ尾城址とも称される。
八ヶ尾山は中世、多紀連山と呼ばれる御嶽・小金ヶ嶽などを修行の場とした丹波(三岳)修験道の山々の東端に位置し、
むかしから修験者の往来するところであった。
戦国時代、多紀郡は八上城を本拠とした波多野氏が支配するところであったが、天正年間、丹波制圧を企図する
織田信長の命を受けた明智光秀との間で合戦が繰り広げられた。天正五年(1577)、波多野氏の支城群を攻略した光秀は
夜討ち用心のため井尻信濃守を奉行として、明智方に降った大芋・山内・須内氏らに命じて八ヶ尾山上に城砦を築かせた。
八ヶ尾山の東山麓に位置する小原・藤阪の地は、多紀郡北部における交通の要衝の地であり、
山上の城址に立つと西方には多紀連山、東方に雨石山から櫃ヶ嶽、北方には京都船井郡の山々、
南方には波多野氏の拠る八上城址と弥十郎ヶ嶽から深山、さらに松尾山・白髪岳までが一大パノラマ風景で広がる。
文字通り多紀郡一帯を眼下におさめる絶好の場所である。
|