家紋の分布

ある家紋が、ある地方にかたよって存在していることが多い。 これは権力のある家がその地方に長く存在し、時代が経するなかで分家、あるいは下賜などが繰り返された 結果だと考えられる。家紋の分布をみれば、はからずもその地方の歴史が見えてくる。
日本家紋地図
東北 【青森県】庵に木瓜/卍/牡丹
【岩手県】舞鶴
【山形県】桐/二つ引両/九曜
【秋田県】
 三階菱/一文字に三つ星/檜扇/獅子に牡丹
【宮城県】三つ柏/月星
【福島県】巴/九曜/繋ぎ馬
関東 【栃木県】巴
【群馬県】巴/大文字/団扇
【埼玉県】団扇
【茨城県】扇に月丸
【千葉県】二つ引両/月星
【東京都】月に二つ引両/月星/竹に雀
【神奈川県】
 二つ巴/竹に雀/三つ引両/三つ鱗
甲信越 【長野県】梶の葉
【山梨県】菱
【新潟県】竹に雀/十六目結
【富山県】立二つ引両/藤の丸/蔦沢潟
【石川県】八曜/五枚鷹の羽/梅鉢/銭九曜
【福井県】桐/二つ引両/木瓜/菱
中部 【静岡県】三つ鱗/桐/二つ引両
【愛知県】木瓜/葵/二つ引両
【岐阜県】桔梗/梅
【三重県】蝶/矢筈/洲浜/梶の葉/車
近畿 【京都府】菊 【滋賀県】目結
【大阪府】桐/唐花/菊水
【兵庫県】獅子に牡丹/三つ星
【奈良県】梅
【和歌山県】烏/稲
中国 【岡山県】梅鉢/檜扇/剣酢漿草
【広島県】一文字に三つ星/三つ引両/三つ柏
【山口県】唐菱
【鳥取県】三つ引両
【島根県】四つ目結/輪違い/亀甲の内剣花菱
四国 【徳島県】三階菱
【香川県】三階松
【愛媛県】折敷に三文字
【高知県】
 藤の丸/橘/巴/酢漿草/割菱/折敷に三文字
九州 【福岡県】梅鉢/杏葉/一つ柏/寄懸目結
【佐賀県】三つ星/木瓜/杏葉
【大分県】杏葉
【熊本県】鷹の羽
【宮崎県】月星/唐花
【鹿児島県】十字/三つ鱗

●地方別家紋の分布
東北 関東 甲信越 中部 近畿 中国 四国 九州

●五大紋の分布
・日本の五大紋の話 ・藤 紋 ・酢漿草紋 ・鷹の羽紋 ・木瓜紋 ・桐 紋



2010年の大河ドラマは「龍馬伝」である。龍馬をはじめとした幕末の志士たちの家紋と逸話を探る…。
幕末志士の家紋
龍馬の紋
これでドラマをもっと楽しめる…ゼヨ!

応仁の乱当時の守護大名から国人層に至るまでの諸家の家紋 二百六十ほどが記録された武家家紋の研究には欠かせない史料…
見聞諸家紋
そのすべての家紋画像をご覧ください!

戦場を疾駆する戦国武将の旗印には、家の紋が据えられていた。 その紋には、どのような由来があったのだろうか…!?。
由来ロゴ
家紋イメージ