大和し美わし

桜がほころびかける少し前のころに、行ってきましてん。日本のまほろば、大和のくにへ。
天理市を起点に、石上神宮、箸墓古墳、大神神社を経て明日香へと、古代のロマンを求めての旅でしてんでー。車で行ったっちゅーこともあって、広範囲に足を伸ばせました。
でも天理から桜井へは、はるか古代に「上つ道」とよばれた「山辺の道」がありまんねんね。その山辺の道をとことこと歩くっちゅーのんが、本来あるべき姿なんやろけど、車で行ってしもたもんは「しかたおまへんやん」っちゅーとこですわ。昼すぎから雨も降ってきたことやし、車で行ったんは今回に関しては正解やったちゅうとこでした。
いいますやん。結果よければ、すべて良しってね。ほんと、明日香に行ったんは10何年ぶりではありましたが、えーとこですね。ここまで読んでくれはったあなた、機会があったらぜひ一度といわず二度、三度と行ってみたってください。



こんなんが、ありましてんでー。
【高松塚古墳の壁画】
昭和47年(AD1972)に発掘され、極彩色の壁画が発見されたニュースを見た時は、胸が踊った人も多かったんとちゃうやろか。(壁画館:入場料210円)
【国営飛鳥歴史公園館】
ビギナーの方やったらまずここを訪ねて、飛鳥のあれこれを学んでから、あちこち見て歩くっちゅーのんもえんとちゃいまっしゃろか。(入場無料)
【石舞台古墳】
蘇我馬子の墓ともいわれる最大級の横穴式石室をもつ上円下方墳。昔、狐が舞い姫となってここで舞ったのが名前の由来らしいでっせ。(見学料:200円)



上にあるスタンプは、国営飛鳥歴史公園館で押したもんです。

[うだうだ紀行もあるけど、読みはります?]


感想を待ってます。