篠山の歴史・見処を訪ねる-80


熊野新宮神社








篠山方面より福住方面へ走っていくと、かつての山陰道の小野駅であったという駅跡遺跡に標識が出ている。標識を左に折れて小野新集落を通過、二ノ坪集落手前すぐの左手の山裾の台地に鎮座している。二ノ坪という地名は、駅にお配備された馬の糧地をいう1の坪、2の坪、3の坪の名残をとどめたものという。ご祭神は熊野速玉神、伊奘冉尊、事解男尊で、大宝二年(702)、紀州熊野三山より勧請されたのが始めである。そもそも、小野奥谷にあった廃飛蔵山清水寺の守護神として、小野奥谷の奥山に熊野坐神社(熊野本宮大社)、貝田に熊野那智神社(熊野那智大社)、そして二ノ坪に熊野早玉神社(熊野速玉大社・新宮)が勧請されたものという。その後、戦乱のなかで他の二社はなくなったが、当社のみが隆盛した。ところで、熊野神社は永享年間(1429〜41)に小野奥谷字西ノ谷に再興された。