ヘッダ



タイトル


橘 紋

 橘は現在ある蜜柑の原種で、実は小さく、香気が強く、奈良時代は街路などにも植えられていたらしい。木は積雪に耐え、よく育つことから、人徳あり奥ゆかしい人を「橘のようだ」となぞらえたという。橘紋は、橘氏の代表紋であり、橘氏の一族が多くしようしている。幕末に大老を出した彦根の井伊氏も橘紋である。
(橘)

【主な使用家】

 橘紋は橘氏の代表紋だから、主として橘氏流が用いている。使用家は中井、橘、薬師寺、山崎、土田、岩下、野尻、福富、山脇の諸氏と、たいへん多い。他の氏では大名の伊井、久世、黒田、松平氏なども用いている。藤原氏流である井伊氏はその祖先共保が生まれたとき、井戸のかたわらに橘の実があったので「橘」を紋にしたとの伝説をもっている。 

もっと読む


三つ葉橘

枝付き橘

向こう橘

違い橘



地方別武将家 由来を探る 社家

人には誰でも名字があり、家には家紋が伝えられています。 なんとも気になる名字と家紋の関係を モット詳しく 探ってみませんか。
名字と家紋にリンク 名字と家紋にリンク


www.harimaya.com