藤 紋
日本で多く使用されている家紋のひとつに、藤紋がある。藤は長寿で、繁殖力の強いめでたい植物。この藤をデザイン化したものが「藤紋」。藤紋は日本でもっとも栄えた藤原氏がもちいた紋。藤原氏はもと中臣氏で、中臣(藤原)鎌足が大和に藤原の里を下賜されてからおこり、のとのちまで栄えた氏だ。人々はこの藤原氏にあやかって藤紋を使用するようになったようだ。(丸に下り藤)
|
【主な使用家】
藤原氏は摂政関白を独占して一族が広く繁栄している。その藤原氏からわかれた家が、その印として藤を家紋とした。
藤原氏は大きく公家藤原と武家藤原に分けられる。公家の五摂家近衛・鷹司・九条・二条・一条のうち近衛・鷹司は牡丹を家紋とするが、他はみな藤紋である。
武家のほうは秀郷流と利仁流、そして南家流に大別されるが、これらから発生した族は何百氏もあり、家紋も藤紋以外に様々な紋を使用している。
公家では、醍醐・正親町・裏辻の諸氏。利仁流では、加藤・斎藤・後藤・堀・村岡・長井・竹田の諸氏。秀郷流では、内藤・藤井・伊藤・安藤・近藤・佐藤・長谷川・五十幡・中野・川村・中岡などの諸氏。その他では遠藤・藤本・藤沢・藤田氏などが藤紋を用いている。
|
下り藤 |
上り藤 |
藤巴 |
左一つ藤巴 |
九条藤 |
下り藤に花菱 |
上り藤に加の字 |
下りばら藤 |
石持地抜上り藤 |
八つ藤に唐花 |
|
人には誰でも名字があり、家には家紋が伝えられています。
なんとも気になる名字と家紋の関係を
モット詳しく
探ってみませんか。
|
|
戦場を疾駆する戦国武将の旗印には、家の紋が据えられていた。
その紋には、どのような由来があったのだろうか…!?。
|
|
|