中川氏

 北村の地名は、西村などと同じで村の位置、とくに本村からの方角を表わす。姓氏はこれによるが、西日本に多い。近江から三流の北村氏が出ている。高島郡北村発祥の清和源氏新田氏族大館氏の流れ、野洲郡北村からは藤原姓の北村氏、そして近江源氏佐々木氏族高島氏から出た北村氏だ。

■各地の北村氏の由来

■桓武平氏柘植氏族
柘植系図、江戸系図共に「柘植弥平兵衛尉 宗清の子 某、北村を称す」と。家紋、三頭右巴、丸内二引。

■清和源氏大館氏流
近江国高島郡北村より起こると云う。清和源氏大館氏の族なりと。有名なる北村季吟は、この氏より出づ。その子 湖春−湖元−春水−季春なり。家紋、井筒。

■藤原姓
近江国野洲郡北村より起こる。上記 歌学者季吟は、この地の人とも云い、祖父を北村宗三郎宗龍、父を三右衛門正元と云いしとぞ。

■丹波の北村氏
天田郡にあり。近江野洲郡より起こると云う。丹波志に「北村氏、子孫は筈巻村、庄屋の家なり。帯刀。本国 近江」と。

■息長姓
摂津国住吉郡喜連村の名家なり。家に家記を蔵す。家伝に「日本武尊の子息 長田別王をその娘 黒姫に配し奉り、杭俣長日子王を挙ぐ、これより息長の姓を賜う。その裔 後醍醐天皇の朝、息長北村あり。その子 息長治良麻呂、父の名を氏として北村氏と云う」と


●左から/丸に篠笹/糸輪に三つ篠笹/唐草輪に蔦/亀甲に蔦/三つ盛丸に釘抜き