大石氏
銀杏の二葉
(清和源氏義仲流)


 大石氏は木曽義仲の子義宗にはじまるとされる。信重が上杉憲顕に属し、武蔵国多摩・入間両郡で所領を与えられた。彼と能重は山内上杉氏の守護国、武蔵・上野・伊豆の守護代を歴任。憲重・憲儀と一族の重仲・憲仲は下野国足利庄の代官であった。
 はじめ多摩二宮に住んだ大石氏は、顕重が同郡高月に城を構え、定重は同所の滝山城を築いた。川越合戦で主家上杉憲政が敗れ、定久と藤田泰国は北条氏康に降った。定久は氏康の子氏照を養子として家督を譲った。定久の一族は氏照の奉行人となり、下総国関宿城代となったもの、伊豆国獅子浜城を守ったものなどがいる。
 後北条氏没落後、実子定仲と養子定勝は、八王子千人同心として、大久保長安に仕え、以後同地に土着したという。

もっと読む


■参考略系図