香宗我部氏
割 菱 (清和源氏一条流) |
|
香宗我部氏は甲斐武田氏の一族一条次郎忠頼に発する。忠頼は源頼朝に誅せられたが、遺子秋通は家臣の大中臣秋家に後見されて成長したという。
秋家は土佐国宗我・深淵両郷の地頭に任ぜられ、香美郡香宗城を本拠とした。やがて地頭職は秋通に譲られ、秋家は山田に移り山田氏の祖となったと伝えられている。秋通のあと地頭職は伝領されていくが、子孫の系譜は不明な点が多く正確にはたどれない。
戦国時代に香宗我部親秀が出て、土佐東部の安芸氏と抗争した。しかし大永六年親秀は安芸氏との戦いに敗れ、子秀義は戦死した。弟秀通を後嗣と定めたが、長宗我部氏の勢力伸長により合体を考え、秀通を謀殺して国親の三男親泰を迎え香宗我部氏を継がせた。親泰は秀通の子泰吉らの補佐によって領内を治め、安芸氏の滅亡により安芸城主となった。兄元親の土佐統一、四国制覇の戦いには軍代として協力している。
親泰のあとは、二男貞親が継いだが関ヶ原の戦いのあと、唐津の寺沢氏、ついで堀田氏に仕え佐倉に移っていった。
■参考略系図
|