岩松氏
大中黒
(清和源氏新田氏流)


 父系を清和源氏足利氏、母系を清和源氏新田氏に持つ。『尊卑分脈』によれば、清和源氏足利氏の一族とされるが、通常新田岩松氏と称される。上野国新田荘岩松郷を根本所領とする。南北朝期では、最初新田義貞に従って、鎌倉攻めに功があり、経家が飛騨国の守護に任じられている。本宗新田氏が南朝方として戦うなか、岩松諸氏は足利方に属して各地に戦った。
 観応擾乱では、頼宥が中国地方で尊氏方の侍大将として活躍し、伊予・備後両国の守護を歴任した。関東の岩松氏も一時直義方として逼塞するが、新田氏の没落とともに新田庄の支配権を掌握した。上杉禅秀の乱で一時衰退するが、新田氏から満純がはいって再興した。そして満純の子家純(礼部家)と経家の曽孫持国(京兆家)に二家に分裂し、持国は古河公方足利成氏に、家純は上杉氏に属して同族相争い、やっと文明元年になって持国側が敗れ、家純によって岩松氏の統一がなった。岩松家純勝利の立役者となったのが、家純の筆頭家老横瀬国繁だったのである。
 やがて岩松氏は、家老の横瀬氏によって国政を左右されるようになり、その実権を奪われ、横瀬氏の下剋上によって拠城金沢城から追われ、衰退していった。後裔の守純が家康に召し出され、旗本家として存続した。

もっと読む


■参考略系図