ヘッダイメージ



波多氏
●二つ引両に三つ星/三つ星
●嵯峨源氏渡辺氏流
・唐津市史では、丸に三つ星となっている。


 波多氏は、平安末期から肥前松浦地方で活躍した上松浦党の最大の一族で、東松浦郡波多村を中心に佐志氏から分かれて成立した。『松浦家世伝』によれば、波多氏は源久の二男持の子孫と伝えられている。
 波多氏の系譜については、松浦党大系図、源光寺松浦党系譜、松浦拾風土記の松浦党系図などがあるが、いずれも信用できるものではなく、医王寺には波多氏の位牌があるが、法名と没年月を記しただけの簡単なものである。
 いずれにしろ、久から波多郷を与えられた持は地名によって波多を称し、従五位下に叙せられ、鬼が住んだという岸嶽(岳)を根拠地として、波多氏の基礎を築いたというのが定説である。そして、波多氏は上松浦の首領となり、その子孫は上松浦の支配者として戦国末期まで肥前国の豪族として活躍した。

混乱をみせる波多氏の家系

 さて、波多氏は初代持のあと親、勇と受け継がれたが、勇以後、室町時代の重に至るまでの系図は欠けている。室町時代になると波多姓の武士の活躍が顕著となるが、それらの系譜、関係は明確ではなく、勇につながるという確証もない。
 そのようななかで、同じ松浦一族である佐志氏のなかから波多氏を名乗るものが出てくる。すなわち佐志源二郎勤の子松浦佐志源三郎披が、波多源太巧の女を室として「松浦波多源蔵人披」と名乗っている。しかし、披の岳父にあたる波多巧と岸岳城主であった波多氏との関係もまた不明である。
 披は南北朝の動乱期を生きた人物で、武家方の少弐頼尚から軍忠状を受け、また宮方の五条頼元からも本領安堵状を受けるなど、両勢力間にあって複雑な動きをしめしていた。そして、北朝方の少弐・大友氏らとともに、菊池武光が北九州に進出するのを防ぐため、筑前国片岡で戦い、嫡子の佐志強とともに戦死している。
 披のあとは二男の祝が継ぎ、大和権守に任じられ、波多村の地頭職を与えられた。ところが祝も筑前国で戦死したため、その跡は娘の千代寿が継ぎ波多・有浦の女地頭となった。そのことは、強の嫡子与と千代寿が相続争いをし、康暦元年(1376)に今川了俊より波多村の地頭職を認められていることから分かる。おそらく、披の戦死後、波多・有浦方面を二男の祝が、佐志方面を三男の長が相続した。そして、祝の死後、波多・有浦は千代寿が継ぎ、この系統がのちに波多氏となったと思われる。
 いまに伝わる波多氏の系図を見ると、勇の流れを汲む波多氏と、さきの松浦波多源蔵人披の流れを汲む波多氏とに分かれる。『北波多村史』には、勇より南北朝末期の下野守重まで、ついで重から三河守親に続く波多氏の歴代が記されている。しかし、勇より重までの代々については不詳とする注が目をひく。一方、千代寿のあとは松浦波多阿波守勇、松浦波多大和守応とつづき、晴純を経て三河守親、その子三河守鎮が記されている。そして、応の弟勝は越後守を称して有浦氏、その弟の胤は兵庫頭を称して呼子氏を名乗っている。
 千代寿系波多氏の系図を見ると、応の子晴純・純明・純忠の三人は二字名を名乗っており、さらに、有馬氏・後藤氏・大村氏らとの系譜上の混同を感じさせる。加えて、戦国時代の文書に確実にあらわれる重系の泰・興・盛らの名が見えず不審なものである。
 松浦氏の各種系図を見ると、さまざまな流れがそれぞれ養子縁組みなどを行っており、名字などに混乱が見える。波多氏の代々にしても、一流というものではなく幾つかの流れがあり、共存していたとも思われる。たとえば、波多源太巧の弟に波多氏の惣領代々の受領名である下野守を称する広がみえ、その子武も下野守を称しており、広─武の流れがのちの波多下野守に続いた可能性もある。このように、波多氏の歴代を探り出すことはなかなか困難なことというしかない。

参考資料:唐津市史/肥前町史/鎮西町史/松浦史 ほか】

もっと読む



■参考略系図
 
  



戦場を疾駆する戦国武将の旗印には、家の紋が据えられていた。 その紋には、どのような由来があったのだろうか…!?。
由来ロゴ
家紋イメージ


地域ごとの戦国大名家の家紋・系図・家臣団・合戦などを徹底追求。
戦国大名探究
………
奥州葛西氏
奥州伊達氏
後北条氏
甲斐武田氏
越後上杉氏
徳川家康
播磨赤松氏
出雲尼子氏
戦国毛利氏
肥前龍造寺氏
杏葉大友氏
薩摩島津氏

日本各地に残る戦国山城を近畿地方を中心に訪ね登り、 乱世に身を処した戦国武士たちの生きた時代を城址で実感する。
戦国山城

日本各地に割拠した群雄たちが覇を競いあった戦国時代、 小さな抗争はやがて全国統一への戦いへと連鎖していった。 その足跡を各地の戦国史から探る…

諸国戦国史

丹波播磨
備前/備中/美作
鎮西常陸

人には誰でも名字があり、家には家紋が伝えられています。 なんとも気になる名字と家紋の関係を モット詳しく 探ってみませんか。
名字と家紋にリンク 名字と家紋にリンク

www.harimaya.com